空スイーツ・銘菓一覧
-
〈金澤BOSTON〉クリーム大福
「五郎島金時」「チョコ」「抹茶」「ブルーベリー」「いちご」のクリームをやわらかなお餅で包んでいます。
詳しく見る
-
〈金澤BOSTON〉こぼこぼすいーとぽてと
「こぼこぼ」とは金沢の言葉で「ほくほく」のことです。五郎島金時の味が生きている、しっとり濃厚なすぃー...
詳しく見る
-
〈フジセイカ〉金沢あんころ餅
城下町金沢、受け継がれた伝統を大切に、四季折々の心を和菓子に託しました。一口サイズの可愛いあんころ餅...
詳しく見る
-
〈フジセイカ〉金箔羽二重餅
北陸銘菓羽二重餅に、金沢伝統の金箔をまとわせ、優美な羽二重餅にいたしました。
詳しく見る
-
〈五月ケ瀬〉アヌー
フランス語の「結び目」という言葉の意味を持つお菓子。いつも人と人とのご縁を繋ぐお菓子であるようにとい...
詳しく見る
-
〈あいの風〉白えび煎餅かき揚げ仕立て
富山湾深海で漁穫される白えびは、近年様々な食材として注目を浴びてきましたが、中でも「かき揚げ」として...
詳しく見る
-
〈村上製菓所〉垣穂 - かきほ -
風味豊かなきな粉あんを求肥餅で包み粒ゴマをまぶしました。 きな粉とゴマの香ばしい風味が人気な餅菓子...
詳しく見る
-
〈村上製菓所〉ふくさ餅
やわらかい求肥餅と自慢の自家製餡と、ふんわりとしたどら焼き風の3重層をお楽しみください
詳しく見る
-
〈村上製菓所〉きんつば
村上の「きんつば」は、割るとつや光りする艶やかな北海道産の大粒小豆が現れます。小豆が腹割れせず艶やか...
詳しく見る
-
〈幸栄堂〉金澤縁
「金沢城壁に降り積もる雪」をイメージし、江戸時代初期に生まれた加賀棒茶とコーヒーをエスプレッソし焼き...
詳しく見る